![]() |
![]() ![]() |
|
ワンオーナーカーって言葉聞いたことあるでしょう?
中古車を買う時に値段に影響してる要素のひとつです。
ワンオーナーカーとは、その車の新車時の登録から所有者が変わっていない車のこと。
などが、ワンオーナーカーのいいところとされいます。
また、お店によってはオークション仕入れじゃなく、自店で新車販売した車を買い換えで下取りした時など、「新車時から知っている、面倒も見てる、オーナーも知っているワンオーナーカー」として販売されています。
オークションなどで“ワンオーナー”となっているのとそうでないのでは値段に差が出るのは事実です。これって仕入れるお店が“ワンオーナー”に拘っているのか、お客が“ワンオーナー”に拘ってるのかはわかりませんが、買う人が“ワンオーナー”に拘るものなんでしょうか?
そんなに“ワンオーナー”に拘るのなら新車買えよ!って思いもあります。
正直、これといって無いです。
1. ひとりの人が乗っているので車両の程度がいい
2. その人は新車時から乗っているので大切にしている
そんなのその人によります。「動けばいい」とだけ思っている人なら、最悪の程度です。オイル交換なんて知らないんじゃないかなぁ・・・
3. 記録簿などもきっちり保存されている
ワンオーナーでも3オーナーでも、記録簿が残っていることに意味がある。
そんなわけで、“ワンオーナー”に拘ることなんてあまり無いです。